体験記TOP
妊娠初期:
0〜12週
13週
14週15週
妊娠中期:
16週
17週18週
19週
20週21週
22週23週24週
25週26週27週
妊娠後期:
28週
29週30週
31週32週33週
34週35週36週
37週38週39週
入院・陣痛開始出産
産後・母乳について
妊婦日記2
簡単検索
マタニティー洋品
マタニティー下着
授乳服
ベビー服

ベビーとおでかけ
母乳関連のお役立ちリンク
桶谷式乳房管理法研鑽会 
全国の母乳相談室が検索できます。
ふみまるの「おっぱいいくじ」はたのしいよ 
母乳育児に関する情報がたくさんあります。
産後
 産後のほうが苦しい
妊娠中はなんの問題もなく元気に過ごして、出産もスピード出産。しかし私の場合、後が悪かった。
陣痛がはやく進むと、産後子宮がもどに戻るのもはやいらしく、それがとっても痛い!後陣痛(後腹)といい、経産婦さんに多いとのこと。これも陣痛と同じく、個人差が大きいようですが。(ちなみに隣のベッドの微弱陣痛だったOさんは全然痛くなかったそうです。)
出産した日の夜、痛み止めをもらえなかった私は、おなかの痛みであぶら汗のようなへんな汗が出て、ヒーフー痛みを逃しながらベッドに横になっていた。
とにかく、骨盤全体に響くようなズーンとした、重くて鈍い、それでいて強い痛みが断続的に起こる。もう赤ちゃんはおなかの外に出てしまったのに、なんでこんなに苦しまなくてはいけないんだ、と思うくらい。

後にこのことを2児の母である従姉に話したら、「2人目のほうがもっと痛いよ〜」と言われた。あれより痛いんじゃあ陣痛と変わらないのではないか?

しかもおなかの痛みが引いてきても、今度は股の痛みがきわだってくる。
とにかくもう、この体をどうやって休めればいいの?というくらい、体の置き方に困るくらい痛い。産後用の椅子(会陰部があたらないように穴が開いたやつ)も用意されていたが、あんなもんあったってなくたって、痛いもんは痛い。無論、歩き方も腰がまがちゃったりしてぎこちない。

しかしそれどころではなく恐ろしいのが、トイレ。それはすでに恐怖の領域なのである。
出産後はじめてのトイレは、便器に座るのに一苦労、用をたすのに一苦労、後始末に一苦労、立ち上がるのに一苦労。。一度入ったらなかなか出られない。トイレでおしっこするだけで息が上がってしまう。
産後に便秘になってしまう人が多いらしいけれど、無理もないでしょう。だって怖いんだもの。縫ったところがまた切れてしまうのではないかという恐怖心が、排便をがまんさせてしまう。妊産婦向けの指導書には「排便で縫った会陰部が切れることはない」と書いてあるけれど、実際は・・・「ああ、切れちゃうこともありますよ〜」だそうで(T_T)
しかしものは考えようで、病院にいるうちにまた切れても、すぐに縫ってもらえるし安心。それがもし退院したあと自宅で切れたりしたらそりゃもうパニックになりそうなので、ここは便秘になって帰るより今のうちに切れたほうが(?)マシということで、病院のスタッフと自分の排便技術を信じてトイレに通いました。おかげで私は便秘薬にたよらずとも大丈夫だったけれど、中には便秘薬を飲んでもうまくいかない人も。。。

なんだかキタナイ話になってしまってごめんなさい。でもね、出産って奇麗事ではないのですよ〜(−−;
本文のほうではストーリーが乱れると思ってはしょっちゃったけど、出産直前には尿管に管さしこまれて導尿されるし、出産の時に息めばウ●チだって出ちゃうのよ。しかも病院によっては先に浣腸するところもあるそうで。。。

※※ほとんどの病院が産後は1週間くらい入院すると思うが、だからと言って1週間で母体が回復するわけではない。もちろん個人差は大きいが、産後1ヶ月くらいは安静にしていたほうが良い。へたに動き回ると子宮復古がうまくいかなかったり、うっかり重いものを持っておなかの靭帯が切れ、子宮がずるりとでてきてしまうこともあるらしい(病院のスタッフ談)。
 母乳について
出産を経験した女性はとても雄弁に陣痛のことを語るけれど、その後のことが語られないのはなぜだろう?
本当に苦しいのは産後なのに。。。
後陣痛を乗り越え、会陰部の痛みが和らいできた頃、今度は胸が大変なことに。

産後3日目くらいから両方の乳房がパンパンに張ってきた。張る、といっても最初は血液とか水分が多く、母乳ではないそう。
私は母乳にこだわるつもりはなかったけれど、出るものは出そうと思っていた。その方が赤ちゃんのためになるし、産後の体重も戻りやすくなるらしいし、なによりミルク代が浮く♪
ミルク代、これがまったく馬鹿にならない。
新生児の頃は哺乳量が少ないとはいえ、だんだん増えてきて、3ヶ月になる頃にはミルクの大きい缶を1週間くらいで飲んじゃうんだから。1缶2000円として、1ヶ月4缶で8000円!ぎゃあ!これはもう、なんとしても母乳を出してミルク代を稼がないと〜。

しかしその肝心の母乳が、最初はまったくと言っていいほど出なかった。
吸わせても新生児の哺乳力は弱く、しかもすぐに疲れてしまうためにほとんど飲めていない。搾乳してみても20分搾乳してでてくるのはほんの5ccばかり。それはもう、本当に気が遠くなうような作業でした。
最初からたっぷり母乳が出る人のほうが少ないらしいけれど、周りのお母さんたちは結構出ているみたいでうらやましい〜。私は毎回糖水を飲ませていた。(おかげで赤ちゃんの体重が減っちゃったよ。。。)

張っているのに出ないというのは、乳腺が開通していないということらしいのだけれど、これがものすごく辛い。パンパンに張っていた乳房はさらに張り、乳房全体がおおきなしこりのようになってしまい、熱を帯び赤く腫れてきた。こうなると乳腺炎になりやすくなるので、アイスノンのようなもので冷やしたり、ひたすらマッサージをして中にたまっている母乳を出さなければいけない。腰の痛みがひいても、今度は乳房が痛くて眠れない。
しかも新生児は哺乳力が弱いだけでなく吸い方もヘタなので、乳首が切れて痛くて痛くて。。。
病院のスタッフのみなさんはとてもよくケアしてくれたけれど、結局退院のときまでにはそれは治らなかった。
退院の際、助産婦さんの一人が母乳マッサージに行くことを勧めてくれた。すでに私の乳房はガチガチで時々ピリピリと痛みが走り、予断を許さない状況にあった。

退院後インターネットで母乳マッサージを検索し、桶谷式の母乳相談室にしばらく通うことになった。母乳相談室ではマッサージだけでなく、食事のことなども指導してもらった。
(ちなみに。母乳が出ないからってごはんやらお餅をガンガン食べればいいってもんではないのです。出ない人は食べちゃだめなのよ。解決策はほかにあるんですから、迷信にまどわされないように!)
母乳は早めに対処しないと、たとえ最初にガンガンに張っていても2〜3週間ほうっておくと止まってしまうのだそう。私も「あと1週間遅かったら、とまっていたかもね」と言われた。

結局、マッサージに通っても乳腺炎のようになってしまい、まるで電気のようなビリビリした痛みが走り、赤く腫れて熱を帯び、背中を伸ばすことも辛いくらいになり、頭痛、発熱という症状が出てしまった。
それでもいつかこの胸が楽になることを信じて(すでにミルク代を稼ぐとかいうことではなく、痛みからの解放を求めて)根気よく母乳マッサージに通いつづけた。
新生児の頃の授乳は、まず母乳を吸わせ、足りなそうならそれからミルクを60ccほど飲ませて、それでも泣いたらまた母乳を吸わせる。母乳はほとんど出ていないので、もちろん毎回ミルクを足して、さらにその後も母乳を吸わせた。
それでもなかなか泣き止まなかったり授乳の間隔が短かったりして「なにも母乳にこだわらなくてもいいじゃないか」とか、「ミルクだけにしたらどんなに楽になれるか」と、何度も挫折しそうになった。(実際、「ここで挫折してしまうお母さんたちが多いのよねぇ」と桶谷の先生がおっしゃっていた。)
それでも週に2回、1ヶ月ほど通ったところでだんだん乳房が柔らかくなり、斜乳もちょびっと飛ぶようになった。それでも赤ちゃんには全然足りない量しか出ていなかったので、授乳のたびにミルクを足して飲ませた。母乳が出るようにするのに一番良い方法は、搾乳ではなく「とにかく吸わせること」といわれたので、しつこく、半ばヤケ気味に(^^;)1時間〜2時間もくわえさせっぱなしということも。

そのうち私も授乳に慣れてきて、娘のほうも哺乳が上手になり、だんだん量が出るようになってきた。
それでも授乳の後に布団におろそうとすると泣くので、娘はず〜っと、私のあぐらの上をベッド代わりにして寝ていた。

結局、5ヶ月の頃にはなんとかミルクをたさなくてもいいくらいにまで母乳の量が増え、一時的にではあるが完全母乳になることができた。しかし今度は離乳食がはじまって、だんだん飲ませなくなったので徐々に出なくなって・・・7ヶ月で娘は自主的に乳離れし、10ヶ月で完全に卒乳(歯がはえてきて、かじられた。痛い)。暑い夏に抱っこして授乳しなくてすんだので助かった。。。


母乳育児は、なかなかいいもんです。
出ない体質ならともかく、少しでも出ているのであればどうかあきらめないでください。母乳のことでなやむことがあったら、一度母乳相談室へ行かれることをお勧めします。
体験記topへもどる