体験記TOP
妊娠初期:
0〜12週
13週
14週15週
妊娠中期:
16週
17週18週
19週
20週21週
22週23週24週
25週26週27週
妊娠後期:
28週
29週30週
31週32週33週
34週35週36週
37週38週39週
入院・陣痛開始出産
産後・母乳について
妊婦日記2
簡単検索
マタニティー洋品
マタニティー下着
授乳服
ベビー服

ベビーとおでかけ
30週
ついに30週に入ってしまった。。。あと一月半もすればいつでてきてもおかしくないのね。
こう考えてみると、妊婦生活もあっという間だわぁ。ついこの前「ツワリが・・・」とか言ってたような気がするのに。
ところで、ポヨが大きくなってきたせいで、最近はオヘソの掃除がしやすいです。平らになってきたよ(笑

7月30日、8ヶ月2度目の健診。今日も分娩があったのか?なんかやたら待たされたぞ〜
先生は前回と同じ女医さん。「どうですか〜?」と聞かれ、「はぁ、まぁなんとか腰痛もおさまりましたが」と答える。
なんかこの人、いつも忙しそうにしてるなぁ。



オナカに超音波用のジェルをたらし、プローブでグリグリしてポヨの様子を見る。「・・・1600グラムくらいですね〜、ちょうどいい大きさかな。」・・・ちょうどいいおおきさ・・・なんて素敵な響きなんでしょう!巨大児を警戒する私は嬉しくなっちゃったよ。
逆子は直っていたものの、ポヨはうつぶせ。顔が見えない。。24週以来我が子の顔を見ていない。というか、24週のときは何がなんだか(^^;ちょっとホラーっぽかったりして、先生には「だいたい今くらいの赤ちゃんはかわいくないです。」とか言われるし(笑
ちょっとはお肉がついてかわいくなったのかな。

でもだからって、この写真だけ〜?なんか全然わかんないし、これだけじゃツマンナイよ〜(´Д`)
一応、背骨がキレイに映ってるからって。黒いところが心臓。でもやっぱりもう1枚くらいくれてもいいとおもうなー。。。
後期の血液検査があったので、血を抜かれました。
で、次は2週間後。ポヨの顔は次回のお楽しみ。


入院準備や出産準備をはじめないといけないなぁ。と思い、高校時代の友人で現在は2児の母であるけーこちゃんにリサーチして、必要なものリストを作ってみました。
けーこちゃんが言うには「赤ちゃんによって必要なものってかわってくるよ〜。情報に惑わされちゃいかんよ。」
うむぅ、説得力あるのだ。ちなみに、彼女の場合はハイローチェアは無用の長物(赤子が激しく暴れたので)、スタイなんかハンドタオルのほうがずっといい。哺乳瓶やミルクは病院でくれるまで待て、とのことでした。なるほど。助言ありがとう(^0^)/


現在手元にあるもの これから買い足すもの
*ガーゼハンカチ10枚
*スタイ2枚
*ミトン2組
*短肌着8枚
*コンビ肌着4枚
*ガーゼ手ぬぐい3枚
*おくるみ1枚(手編み)
*ベスト1枚(手編み)
*紙おむつ1袋
*おしりふき2袋
*おむつバケツ1つ
*湯温計1つ
*ベビー綿棒1箱
*べビーつめきり
*くつした(大きめ)2組
*2WAYドレス3枚
*布団セット(ミニ)1組
*長座布団1枚
*防水シーツ1枚
*毛布1枚
*まくら1つ
*スリーパー(綿入り)1つ

たしかに、巷に出回っている雑誌等の情報を鵜呑みにすると恐ろしいことになりそうなので、必要最低限と思われるものだけを用意することにしました。それでも余分なものがあるかもしれないけど。

ベビーベッドは使わず15週で紹介したベンチを大人用ベッドにくっつけて、そこにポヨを寝かせようと思っているので何万円も出してベビー布団を買うつもりはないです。オンライン通販ですごーく安くお昼寝布団があったのでそれを買い、掛布団を使います。敷布団は長座布団を買って、必要があれば中の綿の量を調節します。ポヨがある程度大きくなったら大人用ベッド(クイーンサイズ)で一緒に寝ればいいや〜と思っています。
さらに、おむつバケツは100円ショップの蓋つきのものでいいです。だって私の住んでいるF市はコンテナーが設置してあって24時間ゴミを出せるのです!!だから「に●わなくてポイ」みたいな高級なおむつペールは必要ないのです。それでも臭かったら考えますが(^^;
そしてさらにラッキーなことに、近所にベビーザらすがあるのでいつでも買いにいけるのです(T▽T)ウレシ〜!
布団カバー等はユザワヤで安い布を買ってきて手作りします。毛布も時間があったら自分で編むかも(^^)カバーつければ充分でしょう。あとはポヨが生まれてから様子を見てそろえようかな、と思ってます。
ミシンがあるっていいねぇ。


妊婦になってみて気付いたことがあります。それは、「背が高いってトクだ」ということ。
そりゃ〜、小さいほうがかわいいですけど。。。
でも、赤ん坊の大きさは母体の大きさに関係なくだいだい同じくらいの大きさで生まれるので、オナカに入っているときに赤ん坊が占める割合が全然違うでしょう。その分小柄な人は大変だと思うわけですよ。
私は身長167センチで結構しっかりした体格のうえ、ケーキ職人ってこともあり力持ち(注*ケーキ屋さんは力持ちですよ。小麦粉の袋は25キロ、砂糖の袋は30キロありますからね)なので、ほかの方にくらべたらずいぶんラクなのではないかと。だって台所の流し台にオナカがつかえることもないし(オナカが乗る)、車に乗ってもシートベルトはふくらみの下におさまるし。8ヶ月になってもせいぜい小柄な人の6〜7ヶ月くらいしかオナカがふくらまないし(割合的に)。きっと小柄な人は腰痛とかたいへんなんだろうな〜。


やはり人間、体力が必要なのですよ。ジミジミ。

体験記topへもどる